日常、考え事。たまに少し冒険。
建築・都市環境に対する、企画・設計の専門家になることを志して勉強しています。考え方の枠組みとして、僕は学ぶべき対象を5つの分野に分けて考え、ある程度時間を区切って、それぞれについて考えています。いくつかの分野から、一定の興味に対して考えることで、相対的に考えることができるような気がするからです。
その分野とはすなわち、
①建築の技術・思想
②建築の歴史
③不動産・金融
④社会科学(哲学・社会学・心理学・民俗学など。あるいはそれらを複合的に。)
⑤都市政策 (エリアマネジメントや政治的な政策など)
大体1週間を基準に区切って考えています。この分野は、これから増えるかもしれませんし、減るかも知れません。それぞれの分野、あるいは分野間の関係について、考えたことを書いていきたいと思います。
その分野とはすなわち、
①建築の技術・思想
②建築の歴史
③不動産・金融
④社会科学(哲学・社会学・心理学・民俗学など。あるいはそれらを複合的に。)
⑤都市政策 (エリアマネジメントや政治的な政策など)
大体1週間を基準に区切って考えています。この分野は、これから増えるかもしれませんし、減るかも知れません。それぞれの分野、あるいは分野間の関係について、考えたことを書いていきたいと思います。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
わぎゅう
性別:
男性
自己紹介:
仏像、恐竜、文房具。振り返れば多趣味。いや、趣味ではなく、真剣なのだ。それが問題。ジャンル問わず展覧会に興味あり。
一級建築士。工学修士。ユーザーの視点から建築・都市を考え企画するのがライフワークです。
https://twitter.com/wagyoo
一級建築士。工学修士。ユーザーの視点から建築・都市を考え企画するのがライフワークです。
https://twitter.com/wagyoo
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
(01/08)
(01/01)
(01/13)
(05/25)
(02/08)
カテゴリー
最新CM
最新TB
カウンター
アクセス解析
フリーエリア